MENU

【レビュー】ロッテ カルピスアイスバー

f:id:YOSHIO1010:20200524044213j:plain

こんにちは、YOSHIOです。

最近めっきり暑くなってきましたね。

まあ、もう5月も終わりに近づき、初夏の様相といった感じですね。

なので、久しぶりにアイスの記事になります。

ただ、「低糖質」として売り出している商品ではないので、いつも紹介しているような商品と比べると少し糖質高いかなとは思います。

目次

カルピス アイスバー

栄養成分

f:id:YOSHIO1010:20200524030520j:plain

1本当たりの糖質は6.9gですね。

アイスって大体15g~25gくらいのイメージなので、結構低めかなーって思っていました。

が、1本当たり43mlで結構小さ目のサイズとなっています。

なので、同量当たりの糖質は普通のアイスとそう変わらなさそうです

ただ、たとえ同量当たりの糖質は変わらなくても「2倍の容量で2倍の糖質」の商品より食べやすくはありますよね

原材料

f:id:YOSHIO1010:20200524033249j:plain

人工甘味料であるアスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物は使用していますが、それ以外は特に低糖質な感じはありませんね。

砂糖も使用していますし、異性化液糖も使用しています

異性化液糖とは、よく見る「果糖ぶどう糖液糖」と同じもののようです。

酵素かアルカリにより異性化した果糖とぶどう糖を主成分とした糖のことのようです。

まあ、まんま糖分ってことですね。

異性化については、かなり化学の専門のことのようだったので省きます。(というか理解できなかった・・・)

感想

f:id:YOSHIO1010:20200524034031j:plain

星:★★★☆☆

こうやって手に持つと、小ぶりなのがより顕著に分かりますね。

氷菓なので、よくある感じで、周りが氷のコーティングがされている感じです

中の部分はふわふわで、柔らかいアイスのような感じがしました

ガリガリ君のような、中はザクザクした氷という感じではありません。

ちなみに、周りの氷のコーティング部分はかなり薄かったですね。

まあ、サイズが小さいので周りの部分が厚いと、中がかなり少なくなっちゃいますからね。

味はカルピスの味がします

・・・・・・。

まあ、当たり前ですよね。

カルピス アイスバーなんですから。

甘みが控えめな感じですね

もっと甘いかと思ってました。

後味も結構さっぱりします。

個人的には、中のふわふわしたところが好きでした。

アイス?氷?って感じの食感がかなり好きです。

めちゃめちゃふわふわのかき氷みたいな感じですかね。

もう少し量が多ければ、もっと良かったんですけどね。

まあ、そうしたら糖質も高くなっちゃうんですが・・・・・。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2018年5月に一型糖尿病を発症しました。
それまでは、全く興味がなかったのですが、糖質制限のため低糖質の食品を探し出したらかなりの種類の商品があるのが分かりました。
そこから、色々な低糖質の食品を試しています。

コメント

コメントする

目次