MENU

【レビュー】ラグカフェ カロリーオフのカフェラテ

f:id:YOSHIO1010:20200222012454j:plain

こんにちは、YOSHIOです。

今日はまたまた、コンビニで見かけたので手に取ったものです。

カロリーオフのカフェオレです。

カロリーオフならもしや?と思って栄養成分見てみたらやはり低糖質でした。

カフェオレはカロリーの大部分が糖質によるものなので、カロリーオフだと糖質もオフになってますね。

目次

ラグカフェシリーズ

ラグカフェはトーヨービバレッジが、デイリーヤマザキとヤマザキYショップのみで販売しているシリーズです。

どうりで見かけないわけだ・・・。

デイリーヤマザキが最寄り駅のそばにあるんですが、帰り道にローソンがあるので、いつもそっちに行っちゃうんですよね。

ちなみにラグカフェシリーズはカロリーオフのシリーズというわけではなく、カロリーオフ(低糖質)なのは、こちらの商品とブラックコーヒーくらいなので注意してください

ラグカフェ カロリーオフのカフェラテ

栄養成分

f:id:YOSHIO1010:20200222013747j:plain

1本(200ml)当たりの炭水化物は6.0gとなります。

牛乳の炭水化物が200mlでおよそ10.0gなので、何も入れていない牛乳より炭水化物は少ないことになりますね。

カロリー48%オフと記載がありますが、一般的なカフェラテの炭水化物量と比べたら3分の1~4分の1くらいな気がしますね。(66%~75%オフ)

原材料

f:id:YOSHIO1010:20200222014238j:plain

コーヒーより乳製品の方が多いんですね。

最近あまり見ないぶどう糖果糖液糖を使用しているようです。

カロリーオフの商品で珍しいですね。

その他の甘味料としてアセスルファムK、スクラロースを使用しています

砂糖は全く使用していないみたいです。

感想

星:★★★★☆

コーヒーより乳製品が多く入っているのでミルク感が強いです。

コーヒーの苦みはほとんど感じません

自分のようにコーヒーの苦みが苦手で、カフェラテはミルク感の強い方がいい人にはオススメです!

逆にコーヒーが好きな人には物足りないかなと思います。

甘みは控えめですね。

ぶどう糖の味は感じませんね。

ただ、ミルクの味が強くまろやかなので、甘みは少なくてもかなり飲みやすいです。

甘みが少ないので、おやつ代わりに飲むとかではなく、食事と一緒に飲むとかの方が合っている気がしますね。

パン食の時はカフェオレ飲みたくなるんですが、甘すぎるとパンの味を邪魔しちゃいますが、こちらは甘みが少なくすっきりしているので、そんなこともなく、食事のお供にはバッチしです。

難点としてはヤマザキ系列の店舗でしか買えないことですかねー。

ヤマザキ自体はそこまで糖質オフに力を入れていないようで、糖質オフの商品をそんなに置いていないので。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2018年5月に一型糖尿病を発症しました。
それまでは、全く興味がなかったのですが、糖質制限のため低糖質の食品を探し出したらかなりの種類の商品があるのが分かりました。
そこから、色々な低糖質の食品を試しています。

コメント

コメントする

目次