MENU

【レビュー】オーマイPLUS 糖質50%オフ パスタ

f:id:YOSHIO1010:20200217231528j:plain

こんにちは、YOSHIOです。

今日は1回目で書いたカーボフ以来のパスタになります。

低糖質のパスタ=カーボフのイメージがありますが、有名なパスタブランドであるオーマイからも低糖質のパスタが発売されていました。

目次

オーマイ PLUS 糖質50%

栄養成分

f:id:YOSHIO1010:20200217233702j:plain

100g当たりの糖質は26.0gになります。

カーボフの100g当たりの糖質は26.7gなので、ほとんど変わりませんね。

ただ、食物繊維の量は結構違いますね。

オーマイ PLUSが37.9gに対して、カーボフは43.6gです。

食物繊維が血糖値にどう影響があるかは微妙なところですが、個人的にはあまり食物繊維量は多くない方がいいんじゃないかと思っています。

食物繊維が多いと血糖値の急上昇を抑えられるので、多少は取った方がいいのですが、あまり多すぎると食物繊維分も血糖値が上がっているような感じがします。

ちなみに1袋当たりの内容量は240gなので、1食は80gを使うことが多いです。

80g当たりの糖質は20.8gです。

めちゃめちゃ低糖質ですね。

原材料

f:id:YOSHIO1010:20200217235255j:plain

小麦たん白や加工でん粉が入っていますね。

ここら辺はカーボフと同じです。

カーボフはこの他、とうもろこしでん粉、難消化性でん粉、米糖、オーツブランが入っているので、かなりシンプルな原材料ですね。

感想

星:★★★★☆

カーボフと比べて色がかなり白っぽいです。

茹でているのがこんな感じなのですが、パスタっているより細麺の中華麺のような感じがしますね。

ほとんど泡で見にくいんですけども・・・。

f:id:YOSHIO1010:20200218000632j:plain

今回も玉ねぎ+キャベツ+ツナのお手軽パスタを作りました。

ツナはほとんど糖質がないので、低糖質の料理と相性がいいです。

色味とかあんまりないので、おいしそうじゃないとかはあるかもしれませんが・・・。

f:id:YOSHIO1010:20200218001737j:plain

見た目からしてパスタじゃないですね(笑)

玉ねぎは柔らかい方が好きなんで、炒めすぎてちょっと焦げちゃってます。

やはり、低糖質麺特有のざらっとした食感が口に残ります

これは低糖質麺である以上しょうがないのかもしれません。

カーボフと比べて、麺自体は硬めで芯があるような感じは同じですが、もちもちしたような食感もあります。

炒めパスタにしちゃったからというのもありますが、あんまりパスタっぽい感じではないですね。

どちらかというと低糖質の中華麺に近いんじゃないかと感じました

好みにもよると思うのですが、個人的にはカーボフよりこちらの方が食べやすいかなと思いましたね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2018年5月に一型糖尿病を発症しました。
それまでは、全く興味がなかったのですが、糖質制限のため低糖質の食品を探し出したらかなりの種類の商品があるのが分かりました。
そこから、色々な低糖質の食品を試しています。

コメント

コメントする

目次