MENU

【レビュー】日本ハム 天津閣 豚まん

f:id:YOSHIO1010:20200202234515j:plain

こんにちは、YOSHIOです。

今回は低糖質ってわけではないのですが、1個当たりの糖質が少なく、糖質量の調整がしやすい肉まん(豚まん?)の紹介です。

目次

日本ハム 天心閣 豚まん

栄養成分

f:id:YOSHIO1010:20200202234753j:plain

1パック(8個)当たりの炭水化物は75.1gになります。

なので、1個当たりの炭水化物は約9.4gになりますね。

小ぶりなので、特に低糖質と言えるほどの炭水化物量ではありませんが、1個10g未満というのは調整にしやすいから便利なんですよね。

原材料

f:id:YOSHIO1010:20200202235848j:plain

肉まんは添加物いっぱい入ってますよね。

特に低糖質商品ではないので、原材料は特筆すべき点はないかなー。

感想

f:id:YOSHIO1010:20200203000107j:plain

星:★★★★☆

蒸気でレンズ曇っちゃってますが・・・。

1個当たりの大きさは手のひらサイズですね。

半分に割るといつもどっちかに餡が寄ってしまいます・・・。

写真見てもらえれば分かると思いますが、皮の部分も結構厚みがあります。

ただ、舌の部分だけは薄くて、レンジで温めた後は脂が浸透してくるので、食べる際は気を付けてください。

まずは餡から。

半分に割った時、餡は半分に割れないので、それなりに肉が詰まっている感はありますが、特段ガチガチに固まっているわけではありません。

噛むと普通にほぐれます。

お肉は甘みが強いです。

あと、脂分が他の肉まんより多いです。

肉の脂が苦手な人は避けた方がいいかもしれません

自分は肉の脂は大好きなので、他の肉まんより好きですね。

皮の部分も甘みがあり、しっとりした柔らかさです。

最初に書いた通り、皮も厚みがあるのですが、餡が脂っぽいので皮が厚い方がバランスが取れていてよいですね。

皮が薄かったら脂が強すぎてしつこくなってしまっていたと思います。

日本ハムから販売されていることもあり、餡はかなりおいしいです。

また、餡と皮のバランスがいいので、しつこくなく何個でもいけちゃいます。

というのが問題でして・・・。

糖質のことを考えると2個くらいがベストな気がするんですが、どうしても後引けちゃうんですよね・・・。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2018年5月に一型糖尿病を発症しました。
それまでは、全く興味がなかったのですが、糖質制限のため低糖質の食品を探し出したらかなりの種類の商品があるのが分かりました。
そこから、色々な低糖質の食品を試しています。

コメント

コメントする

目次