MENU

【レビュー】丸美屋 五穀ごはん 海鮮あんかけ

f:id:YOSHIO1010:20200126185838j:plain

こんにちは、YOSHIOです。

糖質を制限しているとなかなか保存食として用意しておける商品ってそんなにないんですよね。

と、思っていたのですが、スーパーでいいものを見つけました。

すごく低糖質というわけではないのですが、常温で6か月以上保存できて、そこそこ低糖質な丸美屋の丼ものシリーズです。

目次

丸美屋 海鮮あんかけ

栄養成分

f:id:YOSHIO1010:20200126191729j:plain

炭水化物が55gあるため、そこまでの低糖質ではありません。

が、五穀ご飯のため、食物繊維も結構あるんじゃないかなーと思います。

ですが、明確に記載はされていないので、過度な期待は禁物ですね。

ご飯の量は150gあります。

白米だと150gで大体糖質55gになるので、ご飯分の糖質で海鮮あんかけ丼を食べられることになるので、少しは糖質オフになっていますね。

原材料

f:id:YOSHIO1010:20200127014547j:plain

野菜、魚介など色々な具材が入っていますね。

また、エキスにも帆立が使用されています。

その他、化学調味料などは色々入っていそうですね。

感想

f:id:YOSHIO1010:20200127014743j:plain

星:★★★☆☆

う~ん。

普通の中華丼ですかね。

写真で見ても分かる通り、魚介類はあんまり入っている感じがしません。

帆立の味も特に感じなかったですねー。

やっぱり調味料の味が強いので。

ただ、別にまずいというわけでなく、普通の中華丼です。

むしろ気になるのはご飯ですかね。

五穀米を使用しているので白米とはかなり違います。

多分大麦だと思いますが、白米と比べて固いので口に残ります。

自分は普段から大麦入りご飯を食べているので慣れていますが、気になっちゃう人は多いと思います。

個人的に五穀米と中華丼は合わないですね。

※カレーとかはあまり気にならないんですけどね。

あと、ご飯の量に対して、もう少し具の量が欲しかったです。

具の量は150gなんですが、いつもグリコ DONBURI亭 中華丼 210gを食べている身としては物足りなかったです。

味に関してもう少しこうだったらってのは色々ありますが、常温保存でストックでき、レンチンだけで手軽に食べれるものはありがたいです。

丸美屋のこのシリーズは他にも色々な丼ものがあるので、他のものも試してみたいなと思います。

ご飯は五穀米になっているようなので、次回はそのあたりも考慮して購入してみようと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2018年5月に一型糖尿病を発症しました。
それまでは、全く興味がなかったのですが、糖質制限のため低糖質の食品を探し出したらかなりの種類の商品があるのが分かりました。
そこから、色々な低糖質の食品を試しています。

コメント

コメントする

目次