MENU

【レビュー】サントリー 天然水SPARKLING 無糖ジンジャー

f:id:YOSHIO1010:20191031014916j:plain

こんにちは、YOSHIOです。

今日は久しぶりの飲料水!

低糖質の飲み物増えてみますが、ジンジャーエールです。

しかも無糖なので、人工甘味料等も入っていません!

目次

サントリー天然水 スパークリング 無糖ジンジャー

栄養成分・原材料

f:id:YOSHIO1010:20191031015906j:plain

表示がくっついていたので、まとめちゃいますね。

100ml当たりの炭水化物は0.4gで糖類は0gです。

ペットボトル1本(500ml)換算すると2.0gですね。

1本全部飲んで2.0g・・・・・。

原材料にブドウ果汁やレモン果汁があります。

飲みやすくするために入れているのでしょうか。

果汁には果糖が入っていそうですが、砂糖や人工甘味料などの甘味料が入っていないので、糖類0gということなんでしょうか。

0gと表示させていい分量しか入っていないという可能性もありますね。

ジンジャーエールなので、ジンジャーシロップが入っています。

シロップっていうと甘いものを想像しますが、あくまでジンジャーを煮込んで作ったもののようです。

※当たり前ですが、この段階でも砂糖等は使用していないはずです。

感想

星:★★☆☆☆

普段からジンジャーエール飲みません。

そして、炭酸も飲みません。

じゃあ、飲むなよって話ですが・・・。

自分の場合、炭酸があるとどうしても甘さが欲しくなってしまって、すごく物足りないように感じてしまいました。

脳が甘さを求めちゃうんですよね・・・・。

※炭酸の中ではファンタグレープが好き!

ただ、すごくすっきりしていて飲みやすいです。

ジンジャーエールの味はしますが、ショウガの味はそこまで強いわけではありません。

甘みがないので、後味は全く残らないです。

食事と一緒に飲むものとしてもよいと思います。

味をそこまで主張する飲み物ではないので、食事の味に影響与えてしまったりということもないでしょう。

個人的な感想ですが、最近はやっている無味の炭酸水よりは、少し味がついている分、飲みやすかったです。

炭酸好きだけど甘いものは苦手。

だけど、味のないただの炭酸水はちょっと味気ないって人にはぴったりだと思います。

まあ、ここまで条件絞らなくても、甘くない炭酸を飲んでる人は一度試してみてもいいのではないかと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2018年5月に一型糖尿病を発症しました。
それまでは、全く興味がなかったのですが、糖質制限のため低糖質の食品を探し出したらかなりの種類の商品があるのが分かりました。
そこから、色々な低糖質の食品を試しています。

コメント

コメントする

目次