MENU

【レビュー】エースコック CoCo壱番屋 カレーラーメン 糖質30%オフ

f:id:YOSHIO1010:20200607193935j:plain

こんにちは、YOSHIOです。

なんとココイチ監修のカレーラーメンというカップラーメンを見つけました。

しかも糖質30%オフって!

目次

CoCo壱番屋 監修 カレーラーメン

栄養成分

f:id:YOSHIO1010:20200607193958j:plain

1食当たりの糖質は28.1gです。

めっちゃ低糖質ですね。

内容量72gはちょっと少なめかも。

ただ、めっちゃ少ないってほどではないですね。

原材料

f:id:YOSHIO1010:20200607194036j:plain

カップラーメンは色々添加物が入っているので、そこらへんはいいとして。

麺は小麦粉の他、植物性たん白とか大豆食物繊維とか使っているみたいですね

あと、糖質とは関係ないと思いますが、ジンジャーパウダーを使用しているみたい。

麺には色々低糖質になりそうな原材料を使用していますが、スープには低糖質になりそうな原材料はないですね

ただ、甘味料として、人工甘味料であるスクラロース、アセスルファムK、植物由来のカンゾウ(甘草)を使用しています

この3つは糖質ゼロの甘味料です。

感想

f:id:YOSHIO1010:20200607194531j:plain

星:★★★★☆

カレーうどんはあるけどカレーラーメンは初めて聞きました。

いや、カレーラーメンをカップ麺にしようというのはいいとして、それを低糖質の商品にしようって考えるのがすごいですね。

カレーにもココイチにも低糖質のイメージって全くないのに。

カレーの香りがすごいです。

スープはさらっとしていて、ドロッとしたタイプではありません

カレーうどんは両方種類ありますよね。

ラーメンはうどんと比べて細いので、さらっとしたスープの方が合っている気がします。

結構 香辛料が効いていて、ピリッとする味になっています

しっかりと「カレー」の味ですね

麺は細麺です。

低糖質の麺って結構ざらっとした口当たりが残るというか、いわゆる低糖質っぽさがあることが多いのですが、こちらはその低糖質っぽさがほとんど感じられないですね

スープのカレー味がかなり強いので、麺の違和感を消しているのかもしれません

そう考えると、一見低糖質と合わなさそうなカレーが、低糖質の麺をおいしくするのに一役かってることになりますね。

商品開発ってアイデアがすごい!

ちなみに原材料にジンジャーパウダーが使用されていましたが、特にしょうがの味はしなかったです。

しょうがの味を足すというより、何かの味を消すために使っているのかもしれないですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2018年5月に一型糖尿病を発症しました。
それまでは、全く興味がなかったのですが、糖質制限のため低糖質の食品を探し出したらかなりの種類の商品があるのが分かりました。
そこから、色々な低糖質の食品を試しています。

コメント

コメントする

目次