MENU

【レビュー】カレ・ド・ショコラ カカオ70% & 88% 食べ比べ

f:id:YOSHIO1010:20200613233639j:plain

こんにちは、YOSHIOです。

色々なチョコレートで高カカオの商品が発売されてますね。

高カカオのチョコレートは糖質も低いですし、色々選べるのはいいですよね。

今回は森永のカレ・ド・ショコラのカカオ70%と88%です。

名前もパッケージもオシャレですよねー。

目次

森永 カレ・ド・ショコラ

カカオ70%

栄養成分

f:id:YOSHIO1010:20200613233726j:plain

1枚(4.8g)当たりの糖質は1.8gです。

低糖質ですねー。

明治のチョコレート効果72%が1枚(5.0g)当たり、糖質1.6gなので、ほとんど変わらないですねー。

原材料

f:id:YOSHIO1010:20200613234121j:plain

まあ、高カカオチョコレートの原材料はほとんど変わらないですね。

・・・・・・。

ということで、ここの項目はほとんど書くことないですね・・・。

感想

f:id:YOSHIO1010:20200613235006j:plain

星:★★★★☆

くちどけがかなり滑らかですね

板状ですが、パリッとはなりません。

苦みはほとんど感じないですね

甘みも結構あります。(「高カカオチョコレートにしては」ね)

食べ終わりに少しだけ酸味を感じました

高カカオチョコレートの中では、かなり食べやすいと思います!

高カカオチョコレートに慣れていない人、高カカオチョコレート食べたいけど苦みが苦手ない人には、おススメです!

カカオ88%

栄養成分

f:id:YOSHIO1010:20200613234359j:plain

1枚(4.8g)当たりの糖質は1.0gです。

ここまでくると、ほとんど糖質のこと考えないで食べられますね。

また明治のチョコレート効果との比較になりますが、チョコレート効果の86%と全く同じ糖質、食物繊維でした!

原材料

f:id:YOSHIO1010:20200613234731j:plain

使っている原材料は70%と変わりませんが、砂糖の順番がかなり下がってますね。

上位は、カカオマス、ココアパウダー、ココアバターと、カカオ系で占められてますね。

※チョコレートもココアもカカオマスを原料としています

感想

f:id:YOSHIO1010:20200613234711j:plain

星:★★★☆☆

こちらも、くちどけ滑らかですね

まあ、同じシリーズなので食感は変わらないですね。

さすがにここまで高カカオになると甘みはないですね

最初食べた時は「苦みもない?」って思いましたが、そんなことなかった・・・。

食べ始めは、ほとんど苦みを感じませんが、しばらくすると苦みが出てきます

ですが、どちらかというと苦みより酸味の方が強いですね

苦みが強いとか、酸味が強いとか、カカオマスの産地によって色々あるみたいですねー。

苦みは苦手だけどチョコレートの酸味は別に大丈夫だよーって人は是非!

個人的には、やっぱり甘みがある方がいいので、70%の方が好みだなー。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2018年5月に一型糖尿病を発症しました。
それまでは、全く興味がなかったのですが、糖質制限のため低糖質の食品を探し出したらかなりの種類の商品があるのが分かりました。
そこから、色々な低糖質の食品を試しています。

コメント

コメントする

目次