飲料– category –
-
【レビュー】UCC 紅茶の時間 Tea with Apple 低糖
こんにちは、YOSHIOです。 UCCの紅茶の時間から低糖のアップルティーが販売されていました。 紅茶って結構低糖の商品って少ないんですよね。(無糖は結構あるけど) 最近こそ午後の紅茶から甘くないミルクティーとか甘くないオレンジティーとか発売されてい... -
【レビュー】WONDA 極 甘くないラテ 砂糖不使用
こんにちは、YOSHIOです。 伊藤園のタリーズコーヒーのスムースラテに続いて、アサヒ飲料のWONDAからも砂糖不使用のラテが販売されました。 選べる種類が増えるってのはいいですよね。 WONDA 極 老舗珈琲店の甘くないラテ 栄養成分 100g当たりの炭水化物... -
【レビュー】伊藤園 毎日1杯の青汁 2種飲み比べ
こんにちは、YOSHIOです。 青汁って飲んだことないのですが・・・・・。 糖質低かったのでチャレンジです! 伊藤園 毎日1杯の青汁 すっきり無糖 栄養成分 1本(200ml)当たりの糖質は1.0gです。 かなりの低糖質ですね。 さすが青汁ってくらいに色々な栄養... -
【レビュー】午後の紅茶 ザ・マイスターズ オレンジティー
こんにちは、YOSHIOです。 「甘くないミルクティー」のキャッチフレーズで話題になった、午後の紅茶のザ・マイスターズシリーズで新しい商品が発売されました。 今回は「甘くないオレンジティー」です。 午後の紅茶 ザ・マイスターズ オレンジティー 栄... -
【レビュー】TBC Beauty オレンジ&マスカット
こんにちは、YOSHIOです。 TBCから低糖質の飲料が販売されていました。 TBCってエステとか展開してるとこですよね?化粧品とか。 食料品も作ってるんですね。 一応「女性向けダイエット飲料」ということになるのかな。 ダイエット用食品と低糖質食品は通じ... -
【レビュー】アサヒ ゼロカロリーカルピス2種飲み比べ
こんにちは、YOSHIOです。 以前にもゼロカロリーのカルピスを紹介しましたが、何か他の種類のものもありました。 カルピスは商標登録されているので当たり前ですが、両方ともアサヒが販売しています。 そこで、どんな違いがあるのか飲み比べてみました。 ... -
【レビュー】グリコ アーモンド効果 まろやかカフェ ノンスイート
こんにちは、YOSHIOです。 グリコのアーモンド効果から新しい味が出ていました。 早速買って試してみました! グリコ アーモンド効果 まろやかカフェ ノンスイート 栄養成分 1本(200ml)当たりの糖質は4.1gになります。 糖質については、通常の砂糖不使... -
【レビュー】カゴメ Soy+ まろやかプレーン&ベリープルーンMix
こんにちは、YOSHIOです。 野菜ジュースで有名な野菜生活から豆乳で作られた商品が販売されていました。 野菜ジュースって結構糖質高いですが、こちらの商品は少し糖質が抑えられています。 カゴメ 野菜生活 Soy+ まろやかプレーン 栄養成分 1本当たりの... -
【レビュー】たらみ 蒟蒻ゼリーPREMIUM+ 白桃&黄金桃
こんにちは、YOSHIOです。 最近ゼリー飲料って増えてますよね。 手軽に飲めて(食べれて?)便利ですよね。 ただ、一番有名であると思われるウイダー in ゼリーをはじめ、ゼリー飲料のほとんどが「素早くエネルギーを補給する」ために作られています。 そ... -
【レビュー】明治 SAVAS ヨーグルト風味
こんにちは、YOSHIOです。 以前もSAVASの飲料を試して、あんまり口に合わないなーと思ったのですが、違う味でリベンジです。 前のすっきりフルーティーでは酸味が合わなかったので、酸味が合っても違和感がない(はず)ヨーグルト味を試してみます。 SAVAS...