MENU

【レビュー】ドンレミー 天使のスイーツ メープルプリン 糖質9.8g

f:id:YOSHIO1010:20200625011813j:plain

こんにちは、YOSHIOです。

スーパーをフラフラしていたらヤバいもん見つけてしまいました。

その名も天使のスイーツ メープルプリン!

天使のスイーツってwww

って思ってたら、なんと糖質9.8g!

まさに天使のスイーツです。

目次

天使のスイーツ メープルプリン

料理研究家のリュウジさんが監修している商品のようです。

リュウジさんと言ったら、前に話題になった じゃがりこ と さけるチーズ で作るじゃがアリゴが有名ですよね。

現在ではtwitterのフォロワー数が140万人を突破しています。

ちなみに、対の商品として悪魔のスイーツもあるようです。

悪魔のスイーツはチョコチョコパフェという名前で、カロリー増々のようです。

1個当たりのカロリーが400kcal越えという。

まさに悪魔・・・・。

ちなみに、リュウジさんのyoutubeチャンネルでこの2商品を紹介していました。

栄養成分

f:id:YOSHIO1010:20200625013002j:plain

1個当たりの糖質は15.7gです。

パッケージに表示されている「糖質9.8g」というのは、エリスリトールを除いた糖質量ですね

エリスリトールは血糖値を上昇させないので、インスリンを打つ際の計算はエリスリトールを除いた9.8gの方で問題ありません

めっちゃ低糖質ですよね。

最初に商品見た時は糖質25g~30gくらいあると思ったので、めちゃめちゃびっくりですよ!

ただ、脂質が結構多いので、カロリーはそれなりにあります。

原材料

f:id:YOSHIO1010:20200625013235j:plain

プリンという名前ですが、実際にはプリン・ア・ラ・モードやパフェといった感じなので、色々な材料が使われていますね。

低糖質な材料はエリスリトールと甘味料のスクラロースくらいですね

スクラロースは人工甘味料です

感想

f:id:YOSHIO1010:20200625014547j:plain

星:★★★★★

これはヤバい!

今までも、低糖質のプリンとか、低糖質のムースとか、単品ではありましたが、こんなパフェみたいなもので低糖質のものってありました!?

自分が知らないだけか!?

写真だとちょっと分かりずらいのですが、かなり層になっています。

上からプリン、クリーム、スポンジ、ムース、ゼリーですね。

とりあえず一つずつ感想を書いていきます。

まずはプリン。

甘さは結構控えめですね

メープルシロップの味はしませんでした

メープルプリンという名前だったので、プリンがメープルシロップアジト思っていましたが違うらしい。

カスタードの味もしないので、ほんとにシンプルな卵と牛乳で作ったプリンって感じですね

次にクリーム。

こちらも甘さ控えめ

少しメープルシロップの味がしたような気もしましたが、おそらく勘違いです。

周りのナッツの食感がよいですね。(ピスタチオみたいです)

次はスポンジ。

横から見てもスポンジが入ってるとは分からなかったくらい、かなり薄い層ですね。

結構甘いです。

そして、メープルシロップの味がしました

ふわふわしたスポンジではなく、かなり水分を吸った感じでした。

おそらくシロップ漬けにしたスポンジではと思います

次はムース。

メイプルシロップの味がします

これは完全にメープルムースですね。

そこそこ甘みはしますが、甘すぎってほどじゃありません

個人的にはちょうどいいですね。

次はゼリー。

真黒な色だったのでコーヒーゼリーかなーって思ってたら、こちらもメープル味のゼリーです

でもムースの方とはちょっと違う感じが。

ムースの方は純粋にメープルシロップの味って感じましたが、ゼリーの方はカラメルっぽい味がしたような・・・・・

苦みはないんですけど。

勘違いかな・・・・・。

全体的に甘さは控えめですね

ですが、物足りなさとかはなかったですね

量が結構あるので、甘すぎると最初はおいしくても、途中から甘ったるく感じてきてしまうので。

このくらいの甘さがちょうどいいのかなーと思います。

見た目はめっちゃ甘そうなのに、食べた後も結構さっぱりとしています

個人的には一層一層順番に食べるのではなく、全部をまとめて食べた方がおいしいんじゃないかなと思います。

残念ながらAmazonや楽天市場などの通販では購入できませんが、全国のスーパーで販売しているようなので、是非探してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2018年5月に一型糖尿病を発症しました。
それまでは、全く興味がなかったのですが、糖質制限のため低糖質の食品を探し出したらかなりの種類の商品があるのが分かりました。
そこから、色々な低糖質の食品を試しています。

コメント

コメントする

目次