MENU

【レビュー】ファーストキッチン・ウェンディーズ ワイルドロック

f:id:YOSHIO1010:20200119001023p:plain

こんにちは、YOSHIOです。

自分は普段ハンバーガーとかほとんど食べないんですが、たまーに食べたくなるんですよね。

で、たまたま立ち寄ったファーストキッチン・ウェンディーズで衝撃の商品を発見!

なんとバンズではなくパティで挟んだハンバーガーです!

というかこれはハンバーガーなのか・・・?

目次

ワイルド☆ロック

栄養成分

栄養成分はホームページに載っていました。

他の商品も全て記載されています。

ファーストキッチン・ウェンディーズ | Wendy’s First Kitchen

エネルギー 779 kcal
たんぱく質 59.7 g
脂質 58.0 g
炭水化物 5.2 g
┗糖質 3.8 g
┗食物繊維 1.4 g

1個当たりの糖質はなんと3.8gです!

まあ、ハンバーガーと言ってもパティで挟んでいるんですからね。

穀物類などは使用していないので、当たり前っちゃ当たり前ですが。

ただ、たんぱく質・脂質の量はかなり高く、カロリーも800kcal弱ほどあります。

原材料

細かい原材料は載っていませんでしたが、下記のような具材と思われます。

・牛肉パティ

・卵

・レタス

・トマト

・マヨネーズ

・タルタルソース

感想

f:id:YOSHIO1010:20200119002732j:plain

星:★★★☆☆

一目見た感想は、「思ってたより小さいなー」です。

手のひらサイズですね。

ファーストキッチンのハンバーガーのデフォルトサイズがどのくらいなのか分かりませんが、マックと比べると明らかに小さい。

値段も他のものと比べて結構お高い(680円)ですし・・・。

パティは固めですね。

まあ、バンズの代わりに手で持つ部分なので当たり前ですが。

脂身はほとんどなく、肉が凝縮されている感じです。

これは結構好みが分かれそうですね。

自分は肉の脂身が結構好き(焼肉ではカルビが好き)なので、少し物足りなく感じました

脂身が苦手な人にはちょうどいいと思います。

ちなみに、マヨネーズ・タルタルソースが結構入っているので、食べづらいです。

普通のハンバーガーよりも食べづらく感じましたね。

ちなみに、肉とタルタルソースの量が多くて、それ以外の味は結構消されちゃってるかな。

いや、全くしないわけではないですが、ちょっと味がしたと思ったら、肉やタルタルソースの味に上書かれちゃうという。

最初の見た目では、小さいと思いましたが、食べた後の感想としては、結構お腹いっぱいになります。

牛肉パティ2枚のボリュームはすごいです!

おまけ(ジュエルタピオカ ストローベリー)

f:id:YOSHIO1010:20200119010042j:plain

主食の糖質が3.8gだったということで、絶対に飲むことはないと思っていた、タピオカドリンクに手を出してしまいました。

栄養成分

エネルギー 268 kcal
たんぱく質 7.2 g
脂質 7.2 g
炭水化物 43.7 g
┗糖質 27.1 g
┗食物繊維 16.6 g

糖質は27.1gです。

思っていたより糖質少なかったです。

糖質40gは超えてんじゃないかなーって思ってたので。

案外食物繊維が多いんですね。

※ちなみに温タピの方は糖質が倍くらいあるので注意です。

感想

めっちゃおいしかったです。

タピオカって昔からあるし、今更ブームって言ってもなーって思ってたけど、昔のタピオカとは全然違う!

昔はただ、ドリンクの中にタピオカ入れて、タピオカの食感を楽しむだけ(無味)だったんですが、タピオカにもしっかりと味が付けられていて、すごくおいしい

いちごミルクっぽい味だったのですが、タピオカ以外は甘みを抑えてあって、ミルク感が強いのですが、タピオカはいちごの味と甘みが凄くついています

量も結構多いので、ドリンクの部分の甘みが控えめなのはすごくよかったです

いやー、馬鹿にしてたけど、流行するの分かるわ!

ただ、思ってたより糖質低いって言っても、やっぱ高いことには変わりないので、そんなにリピートできないですが、機会があったら他のところのものも試してみたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2018年5月に一型糖尿病を発症しました。
それまでは、全く興味がなかったのですが、糖質制限のため低糖質の食品を探し出したらかなりの種類の商品があるのが分かりました。
そこから、色々な低糖質の食品を試しています。

コメント

コメントする

目次