MENU

【レビュー】午後の紅茶 ザ・マイスターズ 甘くないフルーツティー

f:id:YOSHIO1010:20210705002558j:plain

こんにちは、YOSHIOです。

午後の紅茶の「甘くない〇〇ティー」の3種類目ですね。

フルーツティーは普通の午後の紅茶でもなかったと思いますし、何となくリッチな感じがしますよね。

目次

午後の紅茶 甘くないフルーツティー

栄養成分

f:id:YOSHIO1010:20210705002628j:plain

100ml当たりの炭水化物は2.2gです。

ペットボトル1本(500ml)を全て飲んでも炭水化物11gなので、かなり炭水化物は少ないです。

めちゃめちゃ高いものだと、100mlの炭水化物が10gくらいあるものもありますし、清涼飲料水だと少なくとも100mlで炭水化物5gくらいはあるものが多いので、かなり低く抑えられていますね。

原材料

f:id:YOSHIO1010:20210705002645j:plain

原材料の最初はなんと砂糖です!

炭水化物抑えている飲料で砂糖が1番って、清涼飲料水がどれだけ砂糖使ってるんだよって思いますね・・・。

また、甘味料としては人工甘味料のアセスルファムKも使用していますね。

果汁が2種類、フルーツエキスが3種類入っています。

果汁とフルーツエキスの違いは分かりませんが・・・。

感想

星:★★★★☆

フルーツの香りがすごくしますね

どの香りが強いというわけではなく、ミックスジュースのような香りです

強いて言えば桃の香りが一番するかも。

でも、これは結構意見分かれそうです。

甘くないフルーツティーなので、他の午後の紅茶よりは甘みは少ないです

ただ、無糖のストレートティーと比べると、普通に甘みはありますね。

「甘くない」というより「甘みの少ない」という方が正しいですね

また、苦みが全くないので、より甘みが目立つのかもしれません。

フルーツの味もしますが、甘み・苦みも含め、全体的に味が薄い感じがします

ってこのシリーズでは同じことを書いてる気がする・・・。

ティーカップで飲む紅茶と比べて、こちらは500ml入りで売っていますからね。

あまり味が濃いと飲みづらいのちょうどいいと思います。

また、味の主張が少ないので、どんな食事にも合いますね

普通の午後の紅茶だと和食だとちょっと合わない気がしますが、これだったら全然問題ないです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2018年5月に一型糖尿病を発症しました。
それまでは、全く興味がなかったのですが、糖質制限のため低糖質の食品を探し出したらかなりの種類の商品があるのが分かりました。
そこから、色々な低糖質の食品を試しています。

コメント

コメントする

目次