MENU

【レビュー】ハチラボ 低糖質ビーフカレー&チキンカレー

f:id:YOSHIO1010:20200915020256j:plain

こんにちは、YOSHIOです。

今日は低糖質のレトルトカレーです。

自分は全然料理しないので、レトルト商品ってめちゃめちゃ大事なんですよね。

ハチ食品

自分は知らなかったのですが、ハチ食品は日本で初めて国産のカレー粉を作った老舗のようです。

何となくカレーってハウス食品やエスビー食品のイメージが強いんですよね。

目次

ビーフカレー

栄養成分

f:id:YOSHIO1010:20200915021659j:plain

1袋(150g)当たりの糖質は6.2gです。

内容量が150gと少なめ(180gくらいの商品が多い)ですが、糖質6.2gはすごく低糖質ですね。

サラヤの低糖質ビーフカレーが糖質6.2gだったので、ちょうど同じですね。

原材料

f:id:YOSHIO1010:20200915022011j:plain

レトルトカレーとしては結構一般的な感じかなーと思われます。

小麦粉や砂糖の量が少ないのかもしれません。

甘味料としては砂糖の他に人工甘味料のアセスルファムKも使用していますね。

感想

f:id:YOSHIO1010:20200915022317j:plain
星:★★★☆☆

思ってたより、すごくさらさらとしています。

スープカレーのようにとろみが全くないですね

150gって量が少ないと思いましたが、とろみがないので150gでもそこまで量が少ないようには見えませんね。

味は甘みが少ないですね

香辛料の味はそこそこしますが、辛味もそこまで強くありません

塩味が濃いですね。

結構しょっぱいです

すこーしだけ酸味もありますね。

低糖質感はないですが、あまりビーフカレーの味には感じませんでした

甘味のあるカレーに舌が慣れちゃってるからかもしれませんが・・・・・。

原材料では1番最初に記載がありましたが、お肉はあまり多く感じませんでした。

小さい肉片が少しだけ入っているような感じです。

1個1個が小さいので、カレーに溶け込んじゃったのかもしれません。

チキンカレー

栄養成分

f:id:YOSHIO1010:20200915022600j:plain

1袋(150g)当たりの糖質は6.2gです。
ビーフカレーの方と全く一緒ですね。

原材料

f:id:YOSHIO1010:20200915040705j:plain

牛肉が鶏肉になっただけ―と思ったのですが、細かいところで結構近いがありますね。

〇〇ペースト系が結構使っているものが異なります。

甘味料としては砂糖+アセスルファムKで同じですね。

感想

f:id:YOSHIO1010:20200915040945j:plain

星:★★★☆☆

ビーフカレーと同じでとろみは全くないです

甘味も少ないですね

こちらもビーフカレーの方と同じですね。

やっぱりこっちもお肉がほとんど見当たらないです。

結構チキンの味がします。

香辛料の味もしますね。

感覚的にビーフカレーよりも少しピリッとする気がします

ただ、そこまで辛いわけではありません。

チキン・香辛料の味が強いので 、一般的なチキンカレーとあまり変わらない味です

とろみはほとんどないですが、味に関して言えば低糖質感はほとんどないですね

ビーフカレーとチキンカレーではビーフカレーの方が好きなんですが、こちらの商品だったらチキンカレーの方が好みの味かなー。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2018年5月に一型糖尿病を発症しました。
それまでは、全く興味がなかったのですが、糖質制限のため低糖質の食品を探し出したらかなりの種類の商品があるのが分かりました。
そこから、色々な低糖質の食品を試しています。

コメント

コメントする

目次