MENU

【レビュー】キリン SUPLI PROTEIN

f:id:YOSHIO1010:20191118023205j:plain

こんにちは、YOSHIOです。

また、コンビニで低糖質の飲み物を発見したので買ってきました。

SAVASもそうでしたが、やっぱりプロテイン飲料って低糖質なものが多いんですね。

ガチムチになるには脂質も糖質も不要ってことですね!

目次

KIRIN SUPLI PROTEIN

栄養成分

f:id:YOSHIO1010:20191118023536j:plain

100ml当たりの糖質は0.6gです。

500mlでも3.0gです。

内容量が480mlなので、1本飲んでも3.0g未満ということになりますね。

脂質も0gですし、たんぱく質は多く含まれています。

原材料

f:id:YOSHIO1010:20191118023754j:plain

ホエイプロテインが一番入っていますね。

ホエイってなんだっけ?クジラ?

とおもっていました思っていましたが全然違います。(クジラはホエールだった)

ホエイとは乳清のことで、ヨーグルトのあの水分の部分のことです。

なので、ヨーグルトの水分部分を捨てちゃうのはもったいないですよー。

人工甘味料(アセスルファムK、スクラロース)が入っているものの、原材料としてはかなりシンプルですね。

あまり添加物などは入っていないようです。

感想

星:★★★☆☆

ん?

んん?

これって・・・・

カルピスじゃね?

レモン味となっていますが、そこまで酸味は強くありません

というか、レモンの酸味というより、カルピスの酸味という方がしっくりきます。

フルーティーな味を期待している人には少しがっかりかも。

ですが、酸味が薄いことでかなり飲みやすいです。

からだカルピスよりも酸味が薄いので、個人的には好みです

酸味が苦手な人は、カルピスの代わりを、からだカルピスじゃなくてこっちにしてもいいんじゃないかと思うレベルです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2018年5月に一型糖尿病を発症しました。
それまでは、全く興味がなかったのですが、糖質制限のため低糖質の食品を探し出したらかなりの種類の商品があるのが分かりました。
そこから、色々な低糖質の食品を試しています。

コメント

コメントする

目次