MENU

【レビュー】堅焼きおっとっと オーツブラン – ナチュラルローソン

f:id:YOSHIO1010:20191007000523j:plain

こんにちは、YOSHIOです。

あのおっとっとがナチュラルローソンから低糖質で発売されていました!

スナック菓子が低糖質って・・・。

凄い時代ですねー。

目次

堅焼きおっとっと

栄養成分

f:id:YOSHIO1010:20191007014741j:plain

1袋食べて糖質9.3g!

10g切ってきましたね。

ちなみに普通のおっとっとは商品26gで炭水化物が19.6gです。

食物繊維の量が分からないので、糖質を抑えようとして作っている商品ではないので、食物繊維はそう多くないんじゃないかと思います。

糖質量がそのまま19.6gだとした場合、商品35g当たりだと糖質は約26.4gになります。

そうすると、約65%オフってことになりますね。

原材料

f:id:YOSHIO1010:20191007015430j:plain

ただでさえスナック菓子って色々使ってるので、もう何が何だか。

ただ、大豆粉やらオーツブランやらおからやら、低糖質になりそうなものは結構使ってますね。

めっちゃ気になったのはホエイパウダー!

おっとっとって、魚介類の形してるから、完全にクジラだと思ってましたが、ヨーグルトとかによくある「ホエイ(乳清)」の方みたいですね(笑)

感想

f:id:YOSHIO1010:20191007021518j:plain

星:★★★☆☆

この量!

器にあけてみると、思っていたより量が多かったです。

この量で糖質10g以下ですよ!

まず、食感はかなり違います

そもそも、おっとっとって膨らませていて、中が空洞じゃないですか。

こちらは平べったくなっているので、あの膨らんでいるスナックを噛んだ時のパリパリ感はありません。

いや、もちろん堅焼なので、パリパリ感はありますが・・・。

なんていうのかな、パリパリ+ザクザク感?

まあ、おっとっとの食感とはかなり違うってことです!

味については、周りのパウダー舐めていると、おっとっとぽい味に感じます。

ただ、本当の(って言ったら偽物みたいだけど)おっとっとを食べたのって、もう何年前かも覚えていないレベルなので、遠い記憶の中の味と一致したっていう感じです。

すみません・・・。

ただ、やっぱり原材料をかなり変えているので、おっとっとそのものの味はかなり変わります

パウダー舐めてて「おっとっとだなー」って思っていても、噛み始めると「やっぱ、おっとっとじゃないなー」ってなります。

何の味が強いんですかね?

個人的には大豆粉の感じが強いように感じました

やっぱり普通のスナック菓子のようにはいかないですね。

糖質10g以下で、この量のスナック菓子が食べれるのは珍しいんじゃないでしょうか。

と言っても、自分は普段からスナック菓子あんまり食べないんですよね。

結構、合う合わないははっきりしちゃいそうな気もしますが、スナック菓子を食べたくても食べられない方は一度試してみてもいいと思います

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2018年5月に一型糖尿病を発症しました。
それまでは、全く興味がなかったのですが、糖質制限のため低糖質の食品を探し出したらかなりの種類の商品があるのが分かりました。
そこから、色々な低糖質の食品を試しています。

コメント

コメントする

目次