MENU

【レビュー】ORIHIRO ぷるんと蒟蒻ゼリー カロリーゼロ

f:id:YOSHIO1010:20201123020200j:plain

こんにちは、YOSHIOです。

蒟蒻ゼリーってどんなイメージ持ってますか?

蒟蒻が低カロリーでヘルシーなので、蒟蒻ゼリーもヘルシーなイメージありません?

ただ、蒟蒻ゼリーって実は結構糖質もカロリーも高いことが多いんですよね。

蒟蒻ゼリーだけでなくゼリー全般に言えることですが・・・・・。

というのも、ゼリー類って大量のぶどう糖が使われていたりするので・・・・・。

ですが、ORIHIROの蒟蒻ゼリーでゼロカロリーのものを見つけました!

普通のカップのゼリーではゼロカロリーの商品もよく見るようになったんですが、蒟蒻ゼリーでしかもパウチタイプのものでゼロカロリーは初めて見ました。

目次

ORIHIRO ぷるんと蒟蒻ゼリー ゼロカロリー 白桃+巨峰

栄養成分

f:id:YOSHIO1010:20201123020901j:plain

分けて書くほどの違いはないのでまとめて。

白桃の方が1個(18g)当たりの糖質が1.59g

巨峰の方が1個(18g)当たりの糖質が1.64g

です。

ただ、0kcalなので、ここに記載してある糖質についても血糖値に影響するものではないので気にしなくて問題ないです

原材料

f:id:YOSHIO1010:20201123021158j:plain

こちらもまとめて。

エリスリトールが一番最初に記載されていますね

これが、糖質はあるけどカロリーがゼロな理由ですね。

エリスリトールは糖質はあるけど、カロリーはゼロの糖アルコールで、血糖値に影響を及ぼしません

カップのゼロカロリーゼリーも大半がエリスリトールを利用していますね。

その他の甘味料として、人工甘味料のアセスルファムK、アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、スクラロースを使用しています

白桃と巨峰の違いは果汁の違いのみですね。

感想

白桃

f:id:YOSHIO1010:20201123021531j:plain

星:★★★☆☆

封開けると桃の香料の香りが結構しますね

自分はこの香りが結構好きなんですよね。

思っているより固いですね

結構力づよく押さないと中身が出てこないです。

でもこの固さが蒟蒻ゼリーの特徴ですよね。

甘味は普通の蒟蒻ゼリーよりも少ないかなと思います

白桃の味もそこまでしないです

やはりエリスリトールを使用しているので、他のゼロカロリーゼリーと同じような味です。

はじめてゼロカロリーのゼリーを食べた時は「ゼロカロリーでこの甘みはすごい!」と感動しましたが、慣れてくると少し甘みがぼけているような感じがしてしまって、すぐ飽きちゃう味なんですよね・・・・・。

ただ、こちらは蒟蒻ゼリーの食感というのもありますし、たまにはいいかなーと思います。

カップのゼリーは1個当たりがすごく大きいのも飽きちゃう要因だと思うんですが、こちらは1口サイズですしね。

巨峰

f:id:YOSHIO1010:20201123022922j:plain

星:★★★★☆

こちらもぶどうの香料の香りがすごいですね

むしろ香りは白桃よりも強いかもしれません

当たり前ですが、食感は白桃と同じなので割愛します。

こちらも甘みは控えめですね

ただ、香りと同じく、ぶどうの味はこちらの方が強い気がしますね

白桃の方は甘みだけでなく、白桃の味も少しぼやっとした感じがあったのですが、こちらは結構きちんとぶどうの味を感じられますね。

個人的にはぶどうの方が好きかなー。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2018年5月に一型糖尿病を発症しました。
それまでは、全く興味がなかったのですが、糖質制限のため低糖質の食品を探し出したらかなりの種類の商品があるのが分かりました。
そこから、色々な低糖質の食品を試しています。

コメント

コメントする

目次