MENU

【レビュー】セブンプレミアム ハイカカオチョコレート カカオ73%

f:id:YOSHIO1010:20200805022737j:plain

こんにちは、YOSHIOです。

高カカオチョコレート流行ってますよね。

ほんと、チョコレートのブランドではほぼ作られているような気がします。

そして、遂にセブンプレミアムからも販売されていました。

ローソンやファミリーマートとちがって、セブンイレブンって糖質オフの商品とか出しているイメージないので意外でした。

が、別に糖質オフってことは関係なしに、高カカオチョコレートが流行っているから出して、結果 糖質オフになっているだけって感じなんでしょうが。

※ローソンはかなり色んな種類の糖質オフ商品を販売していますし、ファミリーマートはライザップとのコラボ商品とか販売しています。

目次

カカオ73% ハイカカオチョコレート(セブンプレミアム)

栄養成分

f:id:YOSHIO1010:20200807011942j:plain

1袋(40g)当たりの糖質は13.6gです。

さすがに1袋全部を一気に食べちゃったらそこそこの糖質がありますね。

個包装されているチョコレートは大体1個当たり5gくらいです。

5g当たりの糖質は1.7gになります。

明治チョコレート効果のカカオ72%が5g当たり糖質1.6gなので、ほとんど変わらないですね。

原材料

f:id:YOSHIO1010:20200807012518j:plain

カカオマス、砂糖、ココアパウダー、ココアバターと一般的な原材料ですね

高カカオのチョコレートは特別な味付けをしていない限りは、ほとんど同じ原材料ですね。

ただ、カカオマスの原産地によって結構味が変わるので、全く同じ原材料でも結構味の違うチョコレートになっていたりします

感想

星:★★★★☆

やはり高カカオチョコレートなので甘みは少ないですが、後味でほんのり甘みを感じます

普通のチョコレートよりは苦みがありますが、苦みはそこまで強くないです

そして、酸味をそこそこ感じますね

酸味を感じるので、味としては明治のチョコレート効果72%と似ているような気がします

食感については、明治のチョコレートが板チョコ風でパリッとしているの対して、こちらはブロック型で、表面こそ固くなっていますが、中心はそこまで固くありません。

高カカオチョコレートとしては結構食べやすいんじゃないかと

ジッパー付きでちょっとずつ食べれるのもいいですね。

ただ、個包装じゃないので、ついついいっぱい食べちゃうのは注意です!

結局全部食べちゃったら糖質10g超えちゃいますからね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2018年5月に一型糖尿病を発症しました。
それまでは、全く興味がなかったのですが、糖質制限のため低糖質の食品を探し出したらかなりの種類の商品があるのが分かりました。
そこから、色々な低糖質の食品を試しています。

コメント

コメントする

目次