MENU

【レビュー】サントリー 天然水SPARKLING 糖分ありなし比較

f:id:YOSHIO1010:20200824033138j:plain

こんにちは、YOSHIOです。

昔は炭酸飲料と言ったらコーラを代表するように、ほとんどが糖質量がめちゃめちゃ多いのが普通でした。

その後に人工甘味料を使用したゼロカロリーの炭酸量が増えてきて、今は糖類を使用していないものも増えてきました。

その流れで、元々炭酸飲料ではなかったシリーズでも炭酸の商品を出したりしてますね。

今日はそんな中からサントリー天然水の炭酸飲料2種類を比べてみました。

目次

サントリー 天然水 スパークリング 朝摘み有機レモン

栄養成分&原材料

f:id:YOSHIO1010:20200824033436j:plain

カロリー、炭水化物共にゼロとなっております。

保存料などを省けば、原材料もミネラルウォーターとレモン果汁のみです。

ほんとにシンプルな炭酸飲料です。

感想

f:id:YOSHIO1010:20200824033121j:plain

星:★★★★☆

原材料がミネラルウォーターとレモンだけなので、まあ想像通りの味ですね。

ミネラルウォーターに炭酸を入れただけといった感じです。

ただ、レモンも入っているので、ただのミネラルウォーターより飲みやすいかなって思います

レモンの主張はそんなに強くないです。

たまにレストランなどで、出てくる水がただの水でなく、レモン水にしているところがありますが、それと同じような感じですね

レモン果汁とは別にレモンの香料も入れているらしく、香りは結構レモンの香りがありますね。

サントリー 天然水 まるごと旨搾りスパークリング レモン&はちみつ

栄養成分&原材料

f:id:YOSHIO1010:20200824034204j:plain

100ml当たりの炭水化物は1.5gです。

なので、1本(500ml)飲んだ場合の炭水化物は7.5gになります。

飲料と考えれば十分低いのですが、食事+7.5g増えちゃうのは少し気になりますね。

また、インスリン治療している方はインスリンなしで飲むのははばかられる量ですね。

原材料としてはミネラルウォーターとレモン果汁以外に高果糖液糖とはちみつを使用しています

炭水化物やカロリーが増えちゃったとしても、あえて人工甘味料は使用していないのだと思います。

感想

f:id:YOSHIO1010:20200824034634j:plain

星:★★★☆☆

さっぱりしていますね。

レモンの味も味もほのかにします。

ただ、高果糖液糖、はちみつが入っていますが、ほとんど甘みは感じませんね

無糖の方と交互に飲んだら、「確かにちょっと甘いかも」って思いますが、単独で飲んでいたら、甘みがついていることわかんないんじゃないかなと

甘味を感じないまでも、少し甘みをつけていることで、飲みやすくはなっている気はしますが、その分糖質が増えるわけで・・・・・。

個人的には、甘さ控えめであろうと「単独で飲んでいて甘みが分かる」くらいの甘みがないと、糖質が入っているのはもったいない気がしますね

※糖質7.5gって低糖質のデザート食べれますからね

自分としては、このくらいの味の差だったら、糖質ゼロの方を選択するかなと思います。

もちろん、他の清涼飲料水なんかと比べたら、めちゃめちゃ糖質低いので、どこまで糖質制限してるかによって選択は変わってくると思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2018年5月に一型糖尿病を発症しました。
それまでは、全く興味がなかったのですが、糖質制限のため低糖質の食品を探し出したらかなりの種類の商品があるのが分かりました。
そこから、色々な低糖質の食品を試しています。

コメント

コメントする

目次